# 静かな人の働き方戦略 > --- ## 投稿 - [二十四節気を感じて日常に季節感を。Googleカレンダーに24節気を追加する方法](https://tblog23.com/google-calendar-24sekki/): 気づいたらもう2月。育児に家事に仕事にと... - [【SONYとオーディオテクニカを比較レビュー】ヘッドホン迷子から抜け出した話](https://tblog23.com/headphone-sony-audio-technica/): こんな方に向けて。 フルリモートのIT企... - [一度食洗器を手放したけど、再購入した理由と感想【共働き4人家族】](https://tblog23.com/shokusenki-rebuy/): こんな方に向けて。 4年くらい前に食洗機... - [【象印スチーム式】子どもと家族の肌と健康を守るために加湿器を買った!](https://tblog23.com/zojirushi-kashituki/): いよいよ乾燥が気になるシーズンが到来した... - [【リモートワークって最高!?】在宅で1年間働いて感じるメリット・デメリット](https://tblog23.com/remotework-merit-demerit/): もうすぐでフルリモートのWeb制作会社に... - [【業界未経験】30代主夫から復職してWebコーダーとして10ヶ月働いた感想](https://tblog23.com/coder-work/): こんな方に向けて。 コーダーとして就職し... - [【ノイズ除去】発達障害の私が、暮らしの中で工夫していること10選](https://tblog23.com/noisereduction-tips/): 幼少期は気づかなったが、大人(しかもミド... - [「ロボット掃除機」で朝が楽しみに!掃除できない自分への嫌悪感から卒業!](https://tblog23.com/robot-cleaner/): こんな方向け。 我が家は、2021年にロ... - [【フラット35断念...】変動金利を選んだ理由とリスク回避策を赤裸々に綴る](https://tblog23.com/flat35/): 2,700万円の中古戸建て住宅を購入する... - [内向的な人=静かな人ではない【陽キャな内向型も存在】](https://tblog23.com/introvert-personarity/): こんな疑問を持つ方向け。 最近、「世界一... - [低金利時代に「固定金利」を選んだ理由について【本質的な違い】](https://tblog23.com/house-loan/): 先日、中古物件を購入しようと思う記事を投... - [【賃貸卒業?!】住宅ローンを組んで「中古物件」を購入しようと思っている話](https://tblog23.com/rental-house/): こんにちは、つるおかです。 先月に二人目... - [「あ〜疲れた休もう」は遅い!内向型の休み方戦略。](https://tblog23.com/rest-strategy/): こんな方に向けて 疲れやすい内向型にとっ... - [【まとめ】「生きづらい」と感じる内向的な人に読んでほしい本6選](https://tblog23.com/books-about-introverts/): 内向型の人が自分を知るために役立つ本を6... - [【内向型の電話術】「電話は苦手」は克服しなくていい。](https://tblog23.com/tel/): こんな方に向けて。 電話が苦手なのを克服... - [【内向型人間の仕事術】会議で意見を言えなくていいし、吃ってもいい](https://tblog23.com/introversive-meeting/): 「会議で発言できない」「緊張して吃ってし... - [【2024・無印良品週間】mujiオタクが愛用するアイテム厳選4つ](https://tblog23.com/2024-mujirushi-shukan/): 2024年も無印良品週間がやってきた。無... - [【体験談】公務員から転職して失敗した理由と対処法](https://tblog23.com/job-change-failure/): 新卒で入庁した区役所を辞めて郊外の市役所... - [【実体験】未経験の主夫がWeb制作会社に就職するまでの道のりとコツ](https://tblog23.com/jobchange-loadmap/): 30代・未経験・主夫からWeb制作会社に... - [【2023年】買ってよかったモノ・捨ててよかったモノ](https://tblog23.com/best-buy/): 2023年に買ってほかったモノと捨ててよ... - [【就職ミスマッチ防止】7年働いてわかった地方公務員に向いている人の特徴](https://tblog23.com/suitable-civil-servant/): 地方公務員で7年働いた経験を持つ僕が、ネ... - [【仮説から確信へ】公務員から公務員への転職は難しくない](https://tblog23.com/public-jobchange/): 公務員から公務員に転職するのは難しくない... - [2023年の振り返りと2024年の目標と計画について](https://tblog23.com/goal/): 2023年の反省と2024年の抱負を記し... - [【子育て世代】2LDKから1LDKに引っ越した理由と再び賃貸にした理由](https://tblog23.com/residence-rental/): こんな方に向けて。 この記事を書く僕は妻... - [夫婦+子は「2LDK未満」でも十分に快適です【体験談】](https://tblog23.com/home-childcare/): こんな方に向けて。 子どもが生まれると「... - [【未経験からIT】元公務員の主夫がエンジニア就職して1週間経った感想](https://tblog23.com/engineer-work/): 2年半の主夫を卒業してフル在宅ワーク・フ... - [子育てと在宅ワークはツラいか?【元主夫が解説】](https://tblog23.com/remote-work-childcare/): 2年半専業主夫だった僕が、完全リモートワ... - [【ミスマッチ予防】内向的な人に地方公務員は向いているか?【不向きかも】](https://tblog23.com/public-suitable/): 地方公務員への転職を考える内向的な人に向... ## 固定ページ - [新着記事一覧](https://tblog23.com/newpost/): - [フロントページ](https://tblog23.com/): 新着記事ピックアップ記事 - [サイトマップ](https://tblog23.com/sitemap/): 全ての記事が掲載されたサイトマップです。 - [プロフィール](https://tblog23.com/profile/): はじめまして、「つるおか しゅん」と申し... - [お問い合わせ](https://tblog23.com/contact/): - [メニュー](https://tblog23.com/menu/): - [個人情報の取扱い](https://tblog23.com/privacy-policy/): 【静かな人の働き方戦略】(以下「当ブログ... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 二十四節気を感じて日常に季節感を。Googleカレンダーに24節気を追加する方法 - Published: 2025-02-03 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://tblog23.com/google-calendar-24sekki/ - カテゴリー: 生き方のこと, 自分を知る なんだか日常にメリハリがない... 気づいたらもう2月。育児に家事に仕事にと、毎日をせかせか過ごしているとあっという間に時が過ぎ去る。 せめて二十四節気で季節感を感じよう... と意識的に二十四節気を感じる努力はしているのだけれど、忘れてしまっていて、じゃあGoogleカレンダーに表示しちゃえばいいじゃね?と思って調べたらあった(;_;) デジタルに詳しくない方でも、サクッと2分くらいでできるので、そのやり方を解説する。 ぜひ取り入れて日常に彩りを加えてみてほしい。 Googleカレンダーに二十四節気を追... --- ### 【SONYとオーディオテクニカを比較レビュー】ヘッドホン迷子から抜け出した話 - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://tblog23.com/headphone-sony-audio-technica/ - カテゴリー: おすすめ紹介 ヘッドホン欲しいけど、種類が多すぎて迷うな... こんな方に向けて。 フルリモートのIT企業に就職後、Web会議が日常化した。 ワイヤレスイヤホンでWeb会議をしていたが、相手の声を聞き取りづらく、自分の声がうまく伝わらないことが多く、コミュニケーションの課題を感じていた。そこで、半年ほど前に音質に定評のあるSONYの「WH-1000XM5」を購入した。大谷翔平氏も所持していたことで有名になり、「大谷さんみたいになりたい」と思い購入を決意。 大谷翔平選手のヘッドホンに注目! これはSONYのノイズキ... --- ### 一度食洗器を手放したけど、再購入した理由と感想【共働き4人家族】 - Published: 2025-01-16 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://tblog23.com/shokusenki-rebuy/ - カテゴリー: おすすめ紹介 - タグ: 食洗器、Panasonic、家電 お皿洗いの時間がストレス... 食洗機導入しようかしら こんな方に向けて。 4年くらい前に食洗機を購入したが、引っ越しをきっかけに手放してしまった。 が、再度引っ越ししてスペース的な問題が解消されたのと、だんだんとお皿洗いがストレスに感じてきたので、メルカリで中古の食洗機を購入した。 「一度食洗機を手放す→手で皿洗い→再度、食洗機を購入した」というちょっと変わった?経緯を持つ僕が、食洗機のメリットとデメリットをまとめていく。 数万以上する食洗器を導入する価値があるのか、食洗器導入を検討している人の参考... --- ### 【象印スチーム式】子どもと家族の肌と健康を守るために加湿器を買った! - Published: 2025-01-03 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://tblog23.com/zojirushi-kashituki/ - カテゴリー: おすすめ紹介 小さい子どもがいる家庭向けのオススメの加湿器は? いよいよ乾燥が気になるシーズンが到来した。 唇がカサカサしてきたし、ヒジやヒザ、手のひらがガザガザしてきたし、手の指と爪の間の皮膚が割れた。 また、僕が住む千葉県ではインフルエンザが大流行しているが、国立感染研究所・インフルエンザ流行レベルマップ 第49週(12/13更新)によれば、千葉に限らず全国的に流行しているらしい。僕も鼻がムズムズする。 以前は「洗濯モノを部部屋干しすれば大丈夫っしょ」「入浴後にお風呂のド アを開けておけば平気っしょ!」と... --- ### 【リモートワークって最高!?】在宅で1年間働いて感じるメリット・デメリット - Published: 2024-12-12 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://tblog23.com/remotework-merit-demerit/ - カテゴリー: 仕事の悩み, 会社を辞める, 働き方, 転職のこと - タグ: リモートワーク, 在宅ワーク 毎日の通勤がしんどい⋯フルリモの会社に転職しようかな もうすぐでフルリモートのWeb制作会社に就職して1年が経過しようとしている。 エブリデイ在宅ワークをして2024年を過ごしてきた。出社したのは初日とクライアント訪問の前に立ち寄った日と2回だけだ。それ以外は家か近所のカフェで仕事をした。 在宅ワークをして1年が経過し、在宅ワークの「かなり最高!」というところと「微妙だわ⋯」というところが見えてきた。 「在宅ワーク最高!」とやたらリモワを大絶賛している情報が多いように、僕の目には見える。しかし、... --- ### 【業界未経験】30代主夫から復職してWebコーダーとして10ヶ月働いた感想 - Published: 2024-11-08 - Modified: 2024-11-08 - URL: https://tblog23.com/coder-work/ - カテゴリー: 働き方, 転職のこと - タグ: Web制作会社, Web系, コーダー, コーディング, フロントエンドエンジニア, リモートワーク, 在宅ワーク, 転職 未経験でWeb系の業界に転職したいけど、実際どうなの? こんな方に向けて。 コーダーとして就職し10ヶ月が経過した(記事執筆時点) 自分の経歴は 都内の区役所に新卒で入庁(4年で退職) 地元の市役所に転職(3年で退職) 主夫となる(2年半) Web制作会社に就職(←イマココ) 「地方公務員を2か所経験した後、主夫となり、Web制作会社に就職した」という経歴を持つ。1日5時間・週5日のパートという立場ではあるが、2児の育児に忙殺されている今はこの働き方がちょうどよく感じている今日このごろだ。 さて... --- ### 【ノイズ除去】発達障害の私が、暮らしの中で工夫していること10選 - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://tblog23.com/noisereduction-tips/ - カテゴリー: 生き方のこと, 自分を知る - タグ: 発達障害 なくしものが多くて困る... 大事な予定もすっぽかしちゃうし⋯ 幼少期は気づかなったが、大人(しかもミドサー)になって自分が発達障害の気質を持つことに気づいた。 スマホをなくす(10回以上) 大事な書類をなくす 結婚指輪をなくす パスワードを忘れる よく身体をぶつける 大事な予定を忘れる ケアレスミスが多く、またそれに気が付かない 挙げればキリがないが、まぁこんな具合だ。青年期は「天然キャラ」だったが、歳を重ねるごとに天然キャラが通じなくなった。とくに社会人(私は社会人という言葉が嫌いだが)になってか... --- ### 「ロボット掃除機」で朝が楽しみに!掃除できない自分への嫌悪感から卒業! - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://tblog23.com/robot-cleaner/ - カテゴリー: おすすめ紹介 - タグ: ロボット掃除機, 便利家電, 家電, 暮らし ホントは掃除したいけど、その気力と体力がない。ロボット掃除機ってどうなの... ? ! ? ! こんな方向け。 我が家は、2021年にロボット掃除機を購入した。 最初は「掃除をロボットに任せて大丈夫なの?」と、信:10%、疑:90%くらいに疑っていたが、今や我が家にはなくてはならない家電となっている。 当時購入したのはAnkerのG30というエントリーモデルだったが、先月戸建て住宅に引っ越したのを契機にもう一台追加で購入した。 今回追加で買ったのは上位モデルのX8Proだ。そして結論から言えば、今回も大... --- ### 【フラット35断念...】変動金利を選んだ理由とリスク回避策を赤裸々に綴る - Published: 2024-09-03 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://tblog23.com/flat35/ - カテゴリー: お金のこと, 社会を知る - タグ: 住宅ローン、固定金利、変動金利、マネーリテラシー、持ち家, 暮らし 2,700万円の中古戸建て住宅を購入するために、フラット35で住宅ローンを組むことを考えていた。 理由は、「今後金利が上昇する... 」とかなり悲観的に将来を捉えているからだ。2024年に入ってから日銀は国債の買入を減額してきた。さらに、今後はさらに大幅な減額をするかもしれない。 9日に行われた債券市場参加者会合を受け、日本銀行の国債買い入れが大幅に減額されるとの観測が強まり、金利上昇による収益改善期待から保険や銀行など金融株が買われた。 【日本市況】株は史上最高値、国債買い入れの大幅減額観測-債券下... --- ### 内向的な人=静かな人ではない【陽キャな内向型も存在】 - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://tblog23.com/introvert-personarity/ - カテゴリー: 生き方のこと, 自分を知る - タグ: 内向的, 外交的, 静かな人 内向的な人=陰キャでしょ? こんな疑問を持つ方向け。 最近、「世界一やさしい内向型の教科書」という本を読んでハッとしたことがあったので共有したいと思う。 結論から言うと、下記に感銘を受けた。 内向的な人=静かな時間を求める人 僕がなぜこの言葉にハッとしたのか?僕が思い込んでいた「常識」とは何だったのか?その常識によって自分を苦しめていたのか? このあたりを記録することで、読者の方の気付きにもなればと思い、記録していく。 内向的な人とは 『内向型を強みにする』によれば、内向的な人の最大の特徴は 自... --- ### 低金利時代に「固定金利」を選んだ理由について【本質的な違い】 - Published: 2024-06-03 - Modified: 2024-06-05 - URL: https://tblog23.com/house-loan/ - カテゴリー: お金のこと, 生き方のこと, 社会を知る - タグ: 住宅ローン、固定金利、変動金利、マネーリテラシー、持ち家 先日、中古物件を購入しようと思う記事を投稿した。 今回からは具体的に住宅ローンを組む段階の話となる。 タイトルのとおりだけど、僕は固定金利を選んだ。全期間固定のフラット35だ。不動産営業マンからは「金利が圧倒的に安いから変動金利がいい」と言われたが、よくよく調べていくうちに、固定金利のほうが自分たちに向いているとわかったから固定にした。 これから家を購入しようと検討している方の参考になればと思い、 変動金利と固定金利の本質的な違い どうして固定金利を選んだか を考察したことを記録しようと思う。 ... --- ### 【賃貸卒業?!】住宅ローンを組んで「中古物件」を購入しようと思っている話 - Published: 2024-05-10 - Modified: 2024-06-06 - URL: https://tblog23.com/rental-house/ - カテゴリー: お金のこと, 生き方のこと, 社会を知る, 自分を知る - タグ: 持ち家, 賃貸 こんにちは、つるおかです。 先月に二人目の子どもが生まれ、今住んでいる家(1LDK)が手狭になってきた。そこで、そろそろ2LDK以上の物件に引っ越そうかな〜とあれこれ物件を物色していて、ポロポロ内見をしている。 で、「ここで住みたい!」と夫婦2人の意見が合致した物件が見つかり、不動産を購入することを決意するに至った。 数ヶ月前の自分は「当面賃貸でいいや」と思っていたのに不動産の購入に踏み切る大転換だ。 そこでこの記事では、なぜ中古物件を購入しようと思ったか、なぜ賃貸ではないか、なぜ住宅ローンを許... --- ### 「あ〜疲れた休もう」は遅い!内向型の休み方戦略。 - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://tblog23.com/rest-strategy/ - カテゴリー: 仕事の悩み, 働き方, 生き方のこと, 自分を知る - タグ: 休む, 働き方, 内向的, 疲れ 水曜日にはクタクタだ 1人で籠もりたいときがある 自分に合った休み方を知りたい こんな方に向けて 疲れやすい内向型にとって休みはとても大切。 特に意識したいのは、疲れたら休むのではなく、疲れる前に休むことだ。 疲れたら休もうと思ってるけど、簡単に休みがとれないよ... そう、だからこそ内向型人間は、疲れる前に「疲れの兆し」を察知して休んでおく必要がある。 そのためには自分の疲れるパターンを自覚し、あらかじめ休む予定を入れることが大切だ。 そこでこの記事では、内向型人間の効果的な休み方を紹介する。カン... --- ### 【まとめ】「生きづらい」と感じる内向的な人に読んでほしい本6選 - Published: 2024-04-04 - Modified: 2024-04-04 - URL: https://tblog23.com/books-about-introverts/ - カテゴリー: おすすめ紹介, 生き方のこと, 自分を知る 内向型の人が自分を知るために役立つ本を6冊紹介しました。自分を知ることが暮らしを整えていく上の第一歩。ぜひ自己を見つめ直してみては? 自分の強みや弱みを活かせるヒントを得たい 自分が抱える悩みや不安を解消したい 自分の性格を活かした働き方を実現したい こんな方向け。 謎の生きづらさを抱える原因は、自分を知らないからだ。自分をよく知らず、世間に流されていくうちに生きづらさが蓄積していく。 そして、この世は明るく、元気で、社交的な外向型中心社会である。内向型は全体の25%未満と言われており、少数派だ。ひょっとしたら親や先生に もっとハキハキしなさい もっと人脈を増やしなさい もっと自分の意見を述べなさい と言われたかもしれない。間... --- ### 【内向型の電話術】「電話は苦手」は克服しなくていい。 - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://tblog23.com/tel/ - カテゴリー: 仕事の悩み, 働き方 - タグ: 内向的, 電話 電話で話すと頭が真っ白になる 電話が鳴るのが怖い 電話を取るのが憂鬱 こんな方に向けて。 電話が苦手なのを克服しよう!と頑張るのもいいけど、一定の距離感を保つのはもっと重要だ。 なんでも内向的な人にとって電話というツールはストレス以外のなにものでもない。 内向型人間が電話を克服しようと頑張りすぎると体調を壊す。どうしても歪みが生じるのだ(←過去の僕) そこで、この記事では電話回避術を紹介する。電話と適切な距離感をもって仕事ができれば嬉しいです! 内向型が電話が苦手なワケ 内向型の人が電話が苦手な... --- ### 【内向型人間の仕事術】会議で意見を言えなくていいし、吃ってもいい - Published: 2024-03-23 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://tblog23.com/introversive-meeting/ - カテゴリー: 仕事の悩み, 働き方 - タグ: 会議, 内向的 「会議で発言できない」「緊張して吃ってしまう」「急に質問されても言葉が出ない」このような症状で悩んでいる方向け。内向型さんでも会議で強みを活かして活躍できるコツを紹介 会議で発言・説明するのが苦手 いつ喋っていいのかわからない 急に質問されても言葉が出てこない こんな方に向けて。 会議でスラスラと自分の意見を言う上司や同僚を見て、「自分なんか... 」と自己嫌悪していないだろうか。仕事できない人間と決めつけて落ち込んでいるかもしれない。僕もかつてそうだった。今もだ でも、ちょっと待ってほしい。 会議で喋れないのは「能力」のせいではなく「内向型」のせいかもしれない。そして、その気質はあなたの強みかもしれないのだ。 内向型の人は、会議中にこんな症状で苦しむ傾向がある。 ... --- ### 【2024・無印良品週間】mujiオタクが愛用するアイテム厳選4つ - Published: 2024-03-18 - Modified: 2024-03-20 - URL: https://tblog23.com/2024-mujirushi-shukan/ - カテゴリー: おすすめ紹介 - タグ: muji, 無印良品、MUJI 2024年も無印良品週間がやってきた。無印良品を愛用する筆者が3年以上愛用するモノだけに絞って4つ紹介。 今年も無印良品週間がやってきた。 全品が10%オフになる。期間は2024年3月15日(金)〜3月25日(月)だ。 控えめにいって、僕はmujiオタクだ。家具も調理器具もリュックもインナーもパンツも無印ばかり。 シンプルで飽きのこないデザインが大好きで無印を愛用している。そんな僕が無印良品の穴場アイテムを紹介する。どれも3年以上使っているモノとなる。 ただ僕の話を鵜呑みにせず、あなた自身で比較検討してもらって「これは必要かな?」「今使うかな?」と考えてほしい。その上で僕が紹介するモノがよければ買っ... --- ### 【体験談】公務員から転職して失敗した理由と対処法 - Published: 2024-03-17 - Modified: 2024-11-27 - URL: https://tblog23.com/job-change-failure/ - カテゴリー: 会社を辞める, 働き方, 生き方のこと - タグ: 転職, 退職 新卒で入庁した区役所を辞めて郊外の市役所に転職したが、3年で辞めてしまった。転職で失敗した原因や理由を紹介し、転職で失敗しないための対処法を解説しました。 今の職場を辞めたいけど、転職に失敗したくないな... こんな方向け。 僕は新卒で区役所に入庁し、4年後に市役所に転職した経験を持つ。当時26歳だった僕は、勢いとノリで「えいや!」と転職した。 遠距離通勤と都会での労働に疲弊していた僕にとって、郊外の市役所に転職できたことは素直に嬉しかった。だし、この先ずっと市役所で働くんだろうな、とも思っていた。 だが、転職して3年後に市役所を辞めてしまった。期待が大きった分、大きな挫折感と絶望感を味わったのだ。 そこでこの記事では、私がなぜ転職に失敗してしまったの... --- ### 【実体験】未経験の主夫がWeb制作会社に就職するまでの道のりとコツ - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-17 - URL: https://tblog23.com/jobchange-loadmap/ - カテゴリー: 働き方, 転職のこと - タグ: Web制作, 転職 30代・未経験・主夫からWeb制作会社に就職するまでの戦略と具体的な方法を解説。 現在主婦(主夫)である Web制作会社に就職したい Web制作会社に就職するまでのプロセスが知りたい  こんな方に向けて。 僕は現在33歳の1児の父です。かつては地方公務員として7年働いていたが、3年前に退職して主夫(主婦)になった。 その後、独学でWeb制作スキルを身に着け、2023年12月にWeb制作会社から内定をいただくことができた。 有り難いことにWeb制作会社から内定を頂けたので就職活動を終了します。スキルはともかく、役所を退職した経緯、私自身の考えや価値観を評価いただいたことが大変嬉... --- ### 【2023年】買ってよかったモノ・捨ててよかったモノ - Published: 2024-03-13 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://tblog23.com/best-buy/ - カテゴリー: おすすめ紹介 - タグ: 買ってよかった 2023年に買ってほかったモノと捨ててよかったモノを5つずつ厳選して紹介。 買い物で失敗したくない モノを捨ててスッキリしたい 商業的な宣伝じゃなくて、リアルなユーザーの声が聞きたい こんな方に向けて。 自分で言うのもなんだが、私はミニマリストの部類に入るほうだ。自分ではあまり自覚はないけど、家に訪れる友人や家族によく言われる。 だけど、以前はモノが床に散乱するほどだった。片付けるのが苦手で、整理整頓は無理。だから、「とりあえずそのへんに置いておく」が積み重なり、部屋の中は雑然としていた。 しかし、居心地の悪さを感じたのをいきっかけにモノを整理(取捨選択)するようになり... --- ### 【就職ミスマッチ防止】7年働いてわかった地方公務員に向いている人の特徴 - Published: 2024-03-13 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://tblog23.com/suitable-civil-servant/ - カテゴリー: 仕事の悩み, 会社を辞める, 働き方, 自分を知る, 転職のこと 地方公務員で7年働いた経験を持つ僕が、ネットにある地方公務員に向いている人の特徴に対して意見を述べてみた。 自分が地方公務員に向いているか知りたい 現役の公務員だが、公務員に向いているのか不安になっている 地方公務員への転職を考えているが、経験者の意見を参考にしたい こんな方向け。 この記事を書く僕は、東京の特別区と千葉の市役所に勤務した経験があり、地方公務員歴が7年だ。 僕が7年間の公務員生活で知り合った人は、数え切れないほどいる。 東大出身の女性 元福祉施設の職員 国土交通省から転職してきた人 子育てしながら働くママさん公務員 仕事に馴染めず、入庁して数か月で退職した同期 バリバリ仕事をして、30... --- ### 【仮説から確信へ】公務員から公務員への転職は難しくない - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://tblog23.com/public-jobchange/ - カテゴリー: 仕事の悩み, 会社を辞める, 働き方, 転職のこと - タグ: 内向的, 地方公務員, 転職 公務員から公務員に転職するのは難しくないと考える理由を考察。人手不足・高齢者数や世帯数の減少を背景とする行政需要の増加によって地方公務員の求人は売り手市場だ。 今の役所を辞めて別の役所に転職したいけど、失敗したくないな... 。 こんな方に向けて。 僕は区役所から市役所へ転職した経験を持つ。2017年のことだから、今から8年も前の話だ。 当時「公務員に転職するのは難しいでしょ?」と思っていたし周囲からもそう言われたが、実際のところ「こんなもん?」と感じるくらいあっさりと転職することができた。 その時、公務員から公務員に転職するって意外と穴場?とぼんやり感じたが、8年経過した今では「公務員から公務員に転職するのは難しくないな」と確信するように至った。それはなぜ... --- ### 2023年の振り返りと2024年の目標と計画について - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://tblog23.com/goal/ - カテゴリー: お金のこと, 働き方, 生き方のこと, 自分を知る, 足るを知る 2023年の反省と2024年の抱負を記した。1年間よろしくお願いいたします。 お正月に書き記していた「2023年の反省と2024年の豊富」が見つかったので、今更ながら公開する。 (遅めの)新年、明けましておめでとうございます。 新年はいかがお過ごしでしょうか?(私は寝坊した) 新年も1週間経ったということで、2023年を振り返りをしつつ、2024年の目標と計画を宣言しようと思います。 2023年の振り返り 箇条書きで振り返るとこんな感じ。 1月:WordPressテーマ自作 2月:インスタやってみる 3月:インスタガチる 4月:息子、幼稚園に入園。Web制作中断 5月:息... --- ### 【子育て世代】2LDKから1LDKに引っ越した理由と再び賃貸にした理由 - Published: 2024-03-11 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://tblog23.com/residence-rental/ - カテゴリー: お金のこと, 生き方のこと, 足るを知る - タグ: 住まい, 内向的, 子育て, 暮らし 将来的には子どもが欲しい 子育てに適した間取りって? 賃貸か持ち家かで悩んでいる こんな方に向けて。 この記事を書く僕は妻と3歳の息子と3人暮らし。2023年7月末、2LDKから1LDKの賃貸マンションに引っ越した。 元の住居は2LDK、新居は1LDK。あえて狭い家への転居になる。 狭い家に引っ越した理由は、 使っていない部屋があった:50% 使っていないモノがあった:30% 気分転換:20% 主にこの3つです。 常識的には家族持ちは「広い家に住んだ方がいい」はずで、欲を言えば「持ち家がいい」か... --- ### 夫婦+子は「2LDK未満」でも十分に快適です【体験談】 - Published: 2024-03-08 - Modified: 2024-03-08 - URL: https://tblog23.com/home-childcare/ - カテゴリー: 生き方のこと, 足るを知る - タグ: 住まい, 子育て, 暮らし 子持ち夫婦である 家の間取りで悩んでいる 広い家か狭い家かで迷っている こんな方に向けて。 子どもが生まれると「もっと広い家に住みたい欲」が出てくるだろう。 子ども部屋を確保したい 大きな家のほうがいいのでは? 子どもグッズを収納するスペースがほしい と考え始めるかもしれない。僕もそうだった。 また子育てをしていると「戸建ての家を買った!」とか「3LDKのマンションを買った!」とかいう知り合いも多くなる。 1LDK程度の「狭い」物件に住んでいるとしたら焦るかもしれない。 しかし、2LDK未満でも... --- ### 【未経験からIT】元公務員の主夫がエンジニア就職して1週間経った感想 - Published: 2024-03-08 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://tblog23.com/engineer-work/ - カテゴリー: 働き方, 転職のこと - タグ: リモートワーク, 在宅ワーク, 転職 2年半の主夫を卒業してフル在宅ワーク・フルフレックス可のエンジニアに就職。1週間経った感想を赤裸々に綴る Web制作会社に就職したい IT業界のリアルが知りたい 転職した人の感想が知りたい こんな方に向けて。 2024年1月にコーダーとしてWeb制作会社に就職した。入社して1週間後に書き残していた記録があったので公開しようと思う。 これからIT業界に就職しようと考えている方の参考になれば嬉しい。 なお、僕の略歴は次のとおり 新卒で区役所に入庁 4年後、市役所に転職 3年後、市役所を退職して主夫に 2年弱Web制作を独学 2024年1月、Web制作・Webマーケティング会社にエンジニアとして就職 公務... --- ### 子育てと在宅ワークはツラいか?【元主夫が解説】 - Published: 2024-03-07 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://tblog23.com/remote-work-childcare/ - カテゴリー: 働き方, 転職のこと - タグ: テレワーク, リモートワーク, 在宅ワーク, 子育て, 転職 2年半専業主夫だった僕が、完全リモートワーク可の会社に就職して2ヶ月弱が経ちました。子育てと在宅ワークの両立について考察します。 今、小さい子どもを育てるパパママ 通勤がツラいから、在宅ワークができる会社に就職(転職)したい 子育てと在宅ワークって実際どうなの? こういった疑問について。 この1月から完全リモートワーク可能なIT企業に就職し、晴れて?専業主夫を卒業した。現在はほぼ毎日家で仕事をしている。 と同時に、幼稚園に通う3歳の息子の送迎やイベントへの参加、急な病院対応なども担っている。 こういった生活が2ヶ月ほど経ち慣れてきたので、子育てと在宅ワークの相性について振り返っていく。 在宅ワークと子育ては、相性抜群です。... --- ### 【ミスマッチ予防】内向的な人に地方公務員は向いているか?【不向きかも】 - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://tblog23.com/public-suitable/ - カテゴリー: 働き方, 転職のこと - タグ: 内向的, 地方公務員, 自己分析, 転職 地方公務員への転職を考える内向的な人に向けて。7年間の実務経験をもとに、内向的な人にとって地方公務員の向き不向きを考察 地方公務員への転職を考えているけど、内向的な人に地方公務員って向いているかな? こんな方向け。 もしかしたら「陰キャ=公務員」のイメージがあるかもしれない。 どちらかと言うと暗い 学校では目立たないキャラだった だけど、勉強はできるガリ勉 公務員はこういった人たちの集団となんとなくでも思っているかもしれないが、現実はちょっとちがう。少なくとも僕が見てきた公務員の多くは明るく、朗らかで、活発だった。 そして、地方公務員は多忙を極める。「9時5時」と思っていたが、幻想だった。また、最近は人手不足もあ... --- ## 固定ページ ### 新着記事一覧 - Published: 2024-03-01 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://tblog23.com/newpost/ --- ### フロントページ - Published: 2024-03-01 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://tblog23.com/ 新着記事ピックアップ記事 --- ### サイトマップ - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-04-24 - URL: https://tblog23.com/sitemap/ 全ての記事が掲載されたサイトマップです。 --- ### プロフィール - Published: 2023-05-19 - Modified: 2024-12-20 - URL: https://tblog23.com/profile/ はじめまして、「つるおか しゅん」と申します。 本名に「鶴」がつくので、それを平仮名にして「つる」です。深い意味はありません。 2024年で34歳になります。現在は妻と4歳/0歳の息子で千葉の田舎(田んぼだらけ)で暮らしています。 基本情報 名前:つる 年齢:33歳 家族構成:夫/妻/長男・次男 4人暮らし 職業:Web制作・マーケティング会社に勤務(コーディング・マーケティング) Twitter:@Tsuruoka_1103  好きなもの・得意なこと 「誰が興味あるんだ... 」と思いつつも、私の好... --- ### お問い合わせ - Published: 2023-05-19 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://tblog23.com/contact/ --- ### メニュー - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-05-19 - URL: https://tblog23.com/menu/ --- ### 個人情報の取扱い - Published: 2023-05-18 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://tblog23.com/privacy-policy/ 【静かな人の働き方戦略】(以下「当ブログ」)のプライバシーポリシー・免責事項を次の通り記載します。 個人情報の利用目的について 当ブログでは、お問い合わせやコメント投稿の際に氏名・メールアドレス等の個人情報を入力いただく場合があります。 取得した個人情報は、必要な連絡のみに利用させていただくもので、これらの目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者開示について 取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 本人の同意が得られた場合 法令により... ---